JOQRテーマ一覧

住宅向けの残価設定型ローン、今年からいよいよリリースです!

f:id:joqr-theme:20211011161831p:plain

鈴木 聞いて得する、家とお金のお話です。大垣さん、きょうは。

 

大垣 だんだんリリース間近っていうことで、残価設定型ローンの話を。何回かしないと分からないと思うので。

 

残間 まず、残価設定ローンっていうのは、別名何かできないの。残価ちゃんとか。

 

大垣 それは、残価ちゃんとか、それは金融機関の方が付けられる。僕らは裏で。

 

残間 そうなんだけど、なんかさ、難しいよね。残価設定ローンって。

 

大垣 今回の話は、いわゆる55歳を超えると、給料がどれだけ減るかのグラフなんですけど、これは実際に納めた税金からやってあるものなんですけど。実学なんですけど。55歳までのところは給料ってずっと上がっていってるでしょう。

そこから65歳になるまでの間に。

 

残間 すごいね、急降下だね。

 

鈴木 本当だ。

 

大垣 64歳の線を横にずっといくと、何歳ぐらいの給料になるかっていうのが分かるでしょう。25歳のところになっている。

 

残間 本当だ。

 

大垣 だから、この10年で、30年分ぐらい給料が元に戻っちゃう。

 

鈴木 へえ。

 

大垣 借りちゃった方が問題で。2001年の意味っていうのは、まだ20年しか経っていないので。35年の住宅ローンを借りられている方なので。

 

残間 15年。

 

大垣 まだそもそも、ちょうど今頃にようやく、給料が減るぞポイントのピークを迎えたぐらいの方々なんですね。だから、ここから減っていくんですけど、まだ減り出していないので、社会的にはあんまり認知されていない問題なんですけど、5年ぐらい経ってくると、結構辛いなっていう感じ。25年だった頃と、35年に延びた時で、どのぐらい、60歳ぐらいで残高が残っているか。25年の場合はほぼゼロ。それに対して、3000万円借りられた方は1500万。

それで、そのなけなしの退職金がね。いくらぐらいになってますか、今。日本の平均で。

 

残間 今、2150万円。

 

大垣 でしょう。それで1500万円残していたら。

 

残間 でもこれ、2013年でしょう。

 

大垣 そう。もっと減ってますよ。そうすると、一般の人で、東京あたりだと3000万円ぐらい借りてらっしゃる方っていうのは平気でいらっしゃって、退職金で返す。これ、「退職金で皆さん返されます」って、銀行の人に聞くと言うんだけど。返しちゃったらどうなるかっていうと。

 

残間 ない。老後の。

 

大垣 金切れになるっていう。ということになっている。のを、どうしようかっていうのが、この10年ぐらいの大垣先生の研究課題だったっていうことで。どんなものを作ったかっていうと。

これは、静岡県で家を建てられた方の実例なんですけど。

 

残間 うん。

 

大垣 3969万円を借りられたんです。30歳の方で。で、そうすると、65歳まで11万3152円返し続ける人なんです、この方は。それが、この10月ぐらいから始めるローンだと、57歳と2ヶ月のところに、JTIが残価保証っていって、ここからは面倒見ますからっていうのを最初に付けてあげられるので。

 

残間 35724円に?

 

大垣 そう。返すお金が35724円に減る。

 

鈴木 へえ。

 

残間 すごいじゃない。11万3152円から。

 

大垣 80歳になったら7000円に減って、亡くなったときに、もし、亡くなった残高を、相続人の方が、ちょっと残っちゃうんですね、ローンが。でも、全然、400万とか500万ぐらいなので。

生命保険で返されてもいいし、相続人の方がそれを引き取られてもいいし。

いらないって言われたら、JTIが引き取って、返さないで良くなると。

 

残間 80歳でも、420万円もあるの、この人は。

 

大垣 残高がね。

 

残間 そんなにあるの。

 

大垣 土地があるから。

 

残間 そうかあ。

 

大垣 30年ぐらい金融をやっていて、初めてできたっていうかな。割と難しかったっていう話。今、借りちゃってどうしようと思われている方のローンをこういうローンに変えてしまって、それで、ゆっくりできるようにして。

 

残間 最初から、長寿命住宅みたいなものをみんなが買っているわけじゃないし。

 

大垣 っていうか、なかったからね。そういう制度が。

 

残間 そうすると、そういうの買わないとダメなんですか、みたいにいる人いるもんね。

 

大垣 で、ごめんなさい。10月はそういうの買わないとダメなんです。ダメなんですけど、なんでダメかっていうと、そういうふうに言ってあげると、今は、そういうのを作ってる方にとっては、ビジネスになるので。今年あたりから、それがまず、普及し出せば、今度は今、これから困られる方のものを引き取ろうと。

 

残間 だから、いい住宅だから、どうしても高額になるじゃない。そうすると、そういうのを買えない人たちからすると、えって思うけど。でも、長い目で見ると、ちゃんとした自分の身の保全を、ちゃんとね。やってくれる、いい住宅を買うっていうのは大事よね。

 

大垣 高いって言ったって、3倍長持ちするから3倍になるわけじゃないわけですよ。

 

残間 確かにね。

 

大垣 2〜3割高いぐらいなんですね。

そうすると、もしかしたら返済額も2〜3割高いんですけど、2〜3割少ない金額を70歳まで払うのと、2〜3割高い金額を55歳まで頑張って、そこからさっきみたいに3万円に減るっていうのとだと、これはちょっと比べてみる価値はあるでしょう。

 

残間 そこね、やっぱりもっとポイントでやったほうがいいと思う。

 

鈴木 まだまだお話をうかがいたいんですが・・・。

 

残間 一般の人は、そこはすごく分かると思う。

 

鈴木 これから何回か、よろしくお願いします。おとなライフ・アカデミー2021でした。